会社概要
(株)コープ食材は、生協が全額出資する健全体質の企業です。食品業界の事故、不祥事などの不安が絶えない時代に生協への期待はますます高まっています。まずは当社の概要・事業内容の詳細をご覧ください。
(株)コープ食材は、生協が全額出資する健全体質の企業です。食品業界の事故、不祥事などの不安が絶えない時代に生協への期待はますます高まっています。まずは当社の概要・事業内容の詳細をご覧ください。
今回、(株)コープ食材が求める人材は、事業拡張に伴い、将来的に職場幹部として活躍できる方です。人との触れあいが好きで、自身でプランニング、周囲を牽引していけるリーダーシップのある人材を求めます。
少しでも興味があれば気軽にお問い合わせください。(株)コープ食材は、まだまだ小規模の会社です。わからないことや、詳しく知りたいことなど何でも質問してください。*必ず1週間以内にメールでお返事します。
株式会社コープ食材は、2015年設立、生活協同組合連合会コープ自然派事業連合(本部:兵庫)と生活協同組合連合会アイチョイス(本部:愛知)の2つの生協事業連合により、生協のフラッグシップ商品「食材セット」の開発、製造事業を目的に設立された会社です。
いま日本の社会では、働く女性のための社会環境整備、少子高齢化社会への対応、地域コミュニティ崩壊への対策など、豊かな暮らし実現のためにクリアすべき課題は山積みであります。また、日本の食を取り巻く様々な不安要因も、輸入食品をめぐる国家間の交渉、食品を安心して購入できる仕組み作りや法整備、生産現場の労働環境の問題など、解決すべき懸案が多々あるのが実情です。私たちの生協事業は、あくまでも消費者目線に立ち、食生活を主軸に、真の豊かさを誰もが体感できる社会を実現することにその存在意義があると考えております。
このたびは、そのような当社の社会的責任を鑑み、また、生協事業全体の将来を見据え、有能な幹部職員の採用・育成を、当社の重点施策として取り組むことに致しました。ポテンシャルある、若く有能な皆さまの、エントリーを心よりお待ちしております。
(株)コープ食材 代表取締役社長 神野利夫
設 立 | 2015年(2017年1月より稼働) |
代 表 者 | 神野 利夫・大宮 隆博 |
資 本 金 | 4,000万円 |
従 業 員 数 | 80名 |
事 業 内 容 | 食材セット(ミールキット)製造 |
事 業 所 | 神戸市西区見津が丘3-9-7 |
\調理時間は平均15分。パパッと作れるべんり商品/
国産のあんしん野菜(カット加工済み)
素性が確かな国産の精肉(カット加工済み)
食品添加物を使わない調味料(合わせ調味料)
以上、2〜3人分の食材をセットした商品です。
「食材セット」…飛躍的に利用者が増えています!!
「食材セット」は、国産野菜やお肉、魚をかんたんに調理できるようにカット、必要な量だけをセットした商品です。忙しい共働き家庭や献立のレパートリーを増やしたい生協の会員さんから圧倒的に支持されている人気商品です。
食材セットを製造している㈱コープ食材では2019年8月にCodex HACCPの要求事項を含むJFSM(一般財団法人 食品安全マネジメント協会)のJFS-B規格の認証を受けました。
HACCP(ハサップ)とは製造工程の重要な工程を管理し、製品の安全性を確保する衛生管理手法です。
一方JFSMは日本で初めての国際標準の食品安全マネジメントシステムです。(株)コープ食材では国際的な基準に沿った食品安全管理の仕組みで製品管理をしています。これからも組合員の皆様に信頼される製品づくりに取り組んで参ります。
*特別な知識、経験は必要ありません。
*社会人経験のある第二新卒の方も歓迎します。
*食に関わる仕事、人をまとめる仕事に興味のある方は、特に適性があると思います。
*経験、能力を考慮し決定します。
*採用後3ヶ月間は試用期間となりますが、その間も、給与、待遇は同じです。
年収事例(入社2年目・35歳/360万円)
変形労働時間制(月平均173時間) 早番・遅番制度のシフトに従い勤務してもらいます。
夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇
昇給年1回(毎年4月)/ 賞与年2回支給(7月・12月)社会保険完備(雇用・労災・健康保険、厚生年金)/ 交通費支給(月40,000円まで実費支給します)
時間外手当 / 役職手当 / 家族手当 / 制服貸与 / 退職金制度 / 共済補助金 / 社員食堂 / 社内保育園(社員のみ)
社内イベント(納涼宴会・BBQ大会)開催
生協の宅配事業を支える「カット野菜工場」で、パートスタッフをまとめ、業務管理・業務指示が主たる業務となります。
その他、原料食材の受発注、製造管理、品質管理、スタッフ労務管理などです。
電話 078-915-8058((株)コープ食材)
受付時間(月~金9:00~18:00)
採用までの流れ |
履歴書送付(書類選考) |
↓ |
3Eテスト(適正検査) |
↓ |
面接(2~3回程度実施) |
↓ |
レポート課題提出等 |
↓ |
最終選考で、採用確定 |